パナソニックのベビーモニターの使用レビューとクチコミ紹介

子育て
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

我が家で使っているパナソニックのベビーモニター(KX-MU705-W)は、機能が充実していてとても重宝しているので、育児中のご家庭におすすめです!

今回は、パナソニックのベビーモニターの機能紹介と私が使った感想に合わせて、クチコミも紹介します。

結構人気の商品ですが、意外と高価なので購入しようか悩んでいる人は多いと思います。

そんな人の参考になればと思いますので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク
最近のコメント

    パナソニックのベビーモニターは機能が充実

    パナソニックのベビーモニター

    パナソニックのベビーモニターは設定不要で、電源を入れれば、すぐに使うことができます。

    また、いろいろな機能が充実しているので、赤ちゃんと離れていても安心して見守ることができるでしょう。

    ここでは、パナソニックのベビーモニターの充実機能について紹介します。

    買った日からすぐに使える

    接続中のベビーモニター

    パナソニックのベビーモニターは、設定不要ですぐに使うことができます。

    カメラとモニターがセットになっていて、電源を入れれば自動で接続してくれるからです。

    接続方法はネット回線ではなく、家の電話の子機をつなぐのと同じ電波で接続しています。

    そのため、家のネット環境を気にせず使うことができます。

    感知機能が充実している

    パナソニックのベビーモニターのメニュー画面

    パナソニックのベビーモニターには、動作・音・温度の3つの感知機能が付いていて、音と画面に表示されて知らせてくれます。

    最初は、全ての感知機能がデフォルトで設定されています。

    デフォルト設定のままだと、赤ちゃんがちょっとでも動くとすぐお知らせしてくれるので、ビックリするかもしれません。

    自分に合わせて、設定をし直すと良いでしょう。

    また、室内の気温の表示が画面に出ていて、高温だったり低温だったりすると音と画面表示でお知らせが来ます。

    子守歌等の音楽が流せる

    パナソニックのベビーモニターの曲目リスト画面

    パナソニックのベビーモニターには、胎内音や童謡などの子守歌が搭載されています。

    この機能は、離れていてもカメラから音楽が流れる仕組みです。

    そのため、赤ちゃんに子守歌を聞かせながら寝かせておきたいときに、活躍してくれます。

    暗闇でもしっかり見守れる

    暗闇で見守るベビーモニター画面

    パナソニックのベビーモニターのカメラには、赤外線LEDが搭載されているので、暗闇の中でも赤ちゃんの様子を写せます。

    モニターの表示は白黒になってしまいますが、夜間の見守りとしては十分な映像です。

    カメラからそんなに離れていなければ、赤ちゃんの表情などはっきり見えて安心できるでしょう。

    夜寝るときは暗くする場合が多いので、暗闇でもしっかり赤ちゃんを見守れるベビーモニターは重宝します。

    壁掛けできる

    パナソニックのベビーモニターの梱包の中には、壁掛け用の土台パーツが入っています。

    そのため、赤ちゃんが成長して歩き回り、カメラをいじってしまうようになったら、壁にかけて使うことが可能です。

    しかし、壁に穴を開けないと取り付けられないので、賃貸住まいの人には使えないかもしれません。

    我が家も賃貸なので、壁掛けパーツを壁に固定できません。

    しかし、こんな風にカーテンレールの上に置いて使うことがたまにあります↓。

    カーテンレールの上に乗るベビーモニター

    【レビュー】パナソニックのベビーモニターは大満足製品

    ショーコ
    ショーコ

    パナソニックのベビーモニターは、我が家ではなくてはならない育児アイテムです。

    昼間はもちろん、夜間もしっかり赤ちゃんの様子がわかるので、とても重宝しています。

    画像や音のラグなども少なくて、しっかり見守れます。

    主に赤ちゃんが寝ている夜に使うのですが、近くに置いておけば、お腹の動きがわかるので、しっかり呼吸しているかいつでも確認できます。

    初めての育児で夜赤ちゃんと離れるのが不安でしたが、ベビーモニター越しに呼吸しているか確認できるので、安心して家事ができています。

    また、電源コードの長さが、モニターもカメラも2.9mあるので、コードの長さを気にせず使えるのもありがたいです。

    電源コードが長いので、部屋の良いポジションに置けるのがとても良いと思っています。

    クチコミ評価も高い

    ここでは、パナソニックのベビーモニターのクチコミを見てみます。

    【レビュー】同じ製品同士が近くても干渉しない

    夫の実家に帰省した時、夫の妹家族とも一緒になりました。

    夫の妹家族も、子どもが小さいので、同じパナソニックのベビーモニターを使っていました。

    私たち夫婦も、妹夫婦も子どもを寝かしつけた後、大人だけで食事していたとき、同じベビーモニターで子どもの様子を見ていました。

    そして気付いたのですが、同じ製品を近くで使っていましたが、全く干渉されず、いつも通り使えたのです。

    ネットと違って、電話と同じ周波数であることは知っていましたが、こんなに干渉されずにサクサク使えるとは思っていなかったので、ビックリしました。

    【レビュー】温度感知機能がおかしい

    パナソニックのベビーモニターを使って10か月経とうとしている頃に、温度センサーがおかしいことに気が付きました。

    部屋の温度が30℃や12℃など、あきらかにおかしい数値が表示され始めたからです。

    いろいろ調べましたが、自力では直りませんでした。

    保証期間内なので、パナソニックに修理に出そうか迷いました。

    しかし、温度検知以外は通常通り使えるので修理には出しませんでした。

    ただ、すぐに検知気温がおかしくなるので、検知する温度設定を広くして、お知らせが来ないようにしました。

    もしかしたら、カメラの熱でカメラ周辺の空気が温められて、それを検知しているのではと思いました。

    しかし、低い温度のときもあるので、不思議です。

    クチコミでも温度感知機能のバグ(?)が多い

    クチコミでも、パナソニックのベビーモニターの温度感知機能がおかしくなっていると見つけました。

    温度センサーについては、あまり期待しない方が良いのかもしれません。

    【レビュー】感知音がうるさい

    パナソニックのベビーモニターの最初のデフォルトの設定のままだと、動作検知や音検知の感度が高いです。

    赤ちゃんがちょっと腕を動かしただけでも、すぐにお知らせの感知音が鳴ります。

    この感知音は高い音なので、結構うるさく感じます。

    なにかあったら困るので、気付きやすい感知音なのは良いこと。

    しかし、頻繁に鳴るので、家事の妨げになります。

    また、赤ちゃんと自分が離れている部屋があまり離れていないと、赤ちゃんにこの感知音が聞こえる可能性があります。

    我が家では、リビングで鳴った感知音に、寝室で寝ている赤ちゃんが反応して起きたことが2~3回あります。

    リビングの話し声は寝室にあまり聞こえない作りの家ですが、高い機械音は聞こえてしまいました。

    しばらく使って慣れてきたら、感知音の設定をし直すと良いと思います。

    ベビーモニターについて悩んでいるなら、こちらの記事も参考になると思います。

    もしベビーモニターの購入に迷っているなら、レンタルする方法があります。

    レンタルなら、短期間で試せるので、ぜひ使い心地を試してみてください。

    ベビー用品のレンタルならベビレンタ

    パナソニックのベビーモニターは大満足できる製品だった

    パナソニックのベビーモニターは、買ったその日からすぐに使えて、機能も充実しているので、とても満足して使えます。

    しかし一方で、温度検知がおかしくなったり、感知音がうるさかったりするので、慣れてきたら、自分の環境に合わせて設定し直すと良いでしょう。

    ベビーモニターがあると、赤ちゃんと離れたときの不安が解消されて、安心して家事をすることができます。

    私は、パナソニックのベビーモニターにしてとても良かったと思っています。

    ぜひ、ベビーモニターを検討してみてください。

    この記事を書いた人
    ショーコ

    2022年に第1子出産し、育児奮闘中の30代半ばの転勤族妻。
    10年以上の仕事経験から、仕事で役に立てる情報、転職や地方暮らしに関する情報を発信中です。
    2回の転職経験があり、転職の悩みポイントなども紹介しつつ、転職成功への情報を紹介します。
    転勤族ならではの地方暮らしの驚き体験なども一緒に発信しています。

    ショーコをフォローする
    子育て
    スポンサーリンク
    ショーコをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました