離乳食のお食事エプロンの選び方とおすすめ!体験談を交えて紹介

子育て
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

赤ちゃんに離乳食を与えるときは、服が汚れないようにお食事エプロンが必要です。

想像以上に赤ちゃんの食べこぼしがひどいからです。

お食事エプロンは、様々な素材やタイプがあります。

赤ちゃんの成長具合によって、エプロンのタイプを変えると、毎日の離乳食のストレスを減らせるでしょう。

今回は、赤ちゃんのお食事エプロンについて、素材や扱い方、月齢によっての選び方とおすすめを私の体験談も含めて紹介します。

スポンサーリンク
最近のコメント

    離乳食を始めるときはお食事エプロンを必ず用意!

    離乳食を食べる赤ちゃん

    赤ちゃんに離乳食を与えるときは、服を汚さないためにお食事エプロンを用意しましょう。

    赤ちゃんはまだ上手にご飯が食べられません。

    そのため、食べこぼしたり吐き出したりすることがとても多いです。

    食べ物で赤ちゃんの服が汚れてしまうと、着替えさせたり洗濯したりとママの負担が増えます。

    赤ちゃんのお世話のストレスを減らすためにも、お食事エプロンを用意しましょう。

    お食事エプロンの選び方を、細かく分解して紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

    離乳食のお食事エプロンの選び方~素材編~

    カラフルな布

    離乳食を始めたばかりなどは、水分量が多い食事がほとんどです。

    そのため、服が汚れないためには、お食事エプロンの素材に注目しましょう。

    ただ、水分を通さない素材の点だけでなく、赤ちゃんやママがストレスを感じにくい素材を選ぶことも重要です。

    ここでは、お食事エプロンの素材別に解説します。

    赤ちゃんが嫌がりにくい布製

    布製のお食事エプロンは柔らかく肌触りも良いので、赤ちゃんが抵抗なく着けられます。

    普段着けているスタイの延長のようなものなので、赤ちゃんにストレスを与えにくいからです。

    ただ、布製は水分を吸うので、食事の水分量によっては、服までビチョビチョになる可能性があります。

    また、カボチャなど色素の強い食材の色や汚れが落ちにくいので、注意が必要です。

    持ち運びしやすいナイロン・ポリエステル製

    ナイロン製やポリエステル製のお食事エプロンは、薄くて丈夫。

    折りたたみしやすいので、外出時の持ち運びなどに向いています。

    もともと生地自体水を吸いにくいですが、水をはじく加工がされているものが多いです。

    そのため、水分量の多い離乳食をこぼしても、服が汚れません。

    しかし、軽い素材のため、赤ちゃんがエプロンを強く引っ張るとはずれたり、まわったりすることがあります。

    赤ちゃんがエプロンを気に入らないと、すぐはずされてしまうかもしれません。

    水分・汚れに強いシリコン・ビニール製

    シリコンやビニール製のお食事エプロンは、少し固めの形状記憶タイプのものが多いです。

    水や汚れを通さないので、服が汚れる心配が一番ないタイプと言えます。

    また、赤ちゃんがはずしにくいボタンやフック加工がされているものが多いので、愛用している人は多いです。

    人によっては、エプロンが硬くて使いづらいと感じる人もいます。

    しかし、シリコン製やビニール製のエプロンは、硬さがいろいろあるので、調べてから購入すると良いでしょう。

    耐水・耐久性に優れたネオプレン製

    ネオプレンとは、ウェットスーツなどに使用される素材です。

    ネオプレン製のお食事エプロンは、しなやかで肌触りが良く、吸水性が高いので、汁物などを食べさせるときに相性が良いでしょう。

    また、耐久性が高いので、洗濯機でガシガシ洗っても大丈夫です。

    注意点は、使った後にすぐに洗って乾かさないと、カビが生える可能性が高いこと。

    乾くのは早いので、食事が終わったらすぐに洗って干しましょう。

    離乳食のお食事エプロンの選び方~タイプ編~

    チョコで口の周りが汚れた赤ちゃん

    赤ちゃん用のお食事エプロンには、スタイタイプとスモックタイプがあります。

    どちらも赤ちゃんの状態を見ながら、使い分けすることをおすすめします。

    ここでは、スタイタイプとスモックタイプの特徴を紹介します。

    一般的なスタイタイプ

    お食事エプロンで一般的なのが、大きめのスタイのようなタイプです。

    前掛けのようにお腹までおおうものが一般的です。

    スタイタイプのエプロンなら、座っている赤ちゃんにもすぐに着けることができます。

    また、赤ちゃんの抵抗も少ないでしょう。

    カバー力抜群な長袖のスモックタイプ

    割烹着のような長袖のスモックタイプのお食事エプロンは、動きの多い赤ちゃんへの汚れを防げます。

    離乳食中後期以降は、赤ちゃんが自分で食べようと手づかみ食べを始める時期。

    そんなときに活躍するのが、この長袖のスモックタイプのエプロンです。

    赤ちゃんの手首までおおうので、食べ物の汚れが服に付きません。

    手首の部分がゴムタイプなら隙間を作らないので、より服が汚れにくいでしょう。

    離乳食のお食事エプロンの選び方~扱い方編~

    青空の下洗濯された赤ちゃんの服

    離乳食は毎日数回あり、そのたびにお食事エプロンは必要になります。

    そのため、お食事エプロンは扱いやすいものを選ぶと良いでしょう。

    ここでは、お食事エプロンの扱い方に注目した選び方を紹介します。

    お手入れのしやすさをチェック

    お食事エプロンを購入する時は、洗濯機や食洗器が使えるかなど、お手入れ方法をチェックすると良いです。

    離乳食は毎日あり、後期以降は1日3回になります。

    毎回お食事エプロンは必要になるので、洗ったらすぐに使えるようにしておきたいもの。

    そのため、お食事エプロンはジャバジャバ洗えて、乾きやすいものがおすすめです。

    丈夫だけれど乾きにくいエプロンだと、必要な時に使えない可能性があります。

    また、洗濯機や食洗器を利用して洗えないものもあるため、注意が必要です。

    保育園に赤ちゃんを通わせているママは、お手入れがしやすい洗濯機が使えるものが良いでしょう。

    固定方法をチェック

    赤ちゃん自身が嫌がって、お食事エプロンを引っ張ってはずすことがあります。

    そのため、お食事エプロンが取れにくい留め方のものがおすすめです。

    また、赤ちゃんの成長と共に調整できる留め具の方が、長く使えます。

    マジックテープで留めるだけのものは、赤ちゃんが引っ張ると外れやすいです。

    お食事エプロンは、引っ張ってもはずれない、しっかり留められるタイプが良いでしょう。

    外出時は使い捨てタイプが便利

    紙製のお食事エプロンは、外出先で重宝します。

    ナイロン製などのコンパクトに持ち運べるタイプのお食事エプロンも、外出時には向いています。

    しかし、食べこぼしなどが付いたものを、そのままカバンに入れておくのは気が引けるもの。

    そのため、使ったらすぐに捨てられる使い捨てタイプのお食事エプロンは、外出時に活躍してくれます。

    ただ、外出先で初めて赤ちゃんに紙製のお食事エプロンを使うと嫌がってしまうことがあります。

    使い捨て用のお食事エプロンは、家で試してから使うことをおすすめします。

    離乳食のお食事エプロンの選び方~月齢編~

    離乳食を食べさせてもらう笑顔の赤ちゃん

    お食事エプロンは、月齢によって使い分けることをおすすめします。

    私は、実際に赤ちゃんに離乳食をあげるときになるまで、離乳食初期から完了期まで、1つのエプロンで事足りると思っていました。

    しかし、赤ちゃんの成長によって、エプロンのタイプを変えたほうが、ママのストレスを軽減することがわかりました。

    ここでは、月齢別におすすめのお食事エプロンタイプを紹介します。

    離乳食初期(生後5か月~6ヵ月)は柔らかいスタイタイプ

    離乳食初期は、赤ちゃんが食べることに慣れる時期です。

    赤ちゃんが食事を嫌がらないためにも、肌触りの良い布製などの柔らかいタイプのお食事エプロンがおすすめです。

    最初に赤ちゃんが食べる量はほんの少しなので、耐水性などをそこまで意識しなくても大丈夫です。

    そのため、布製やハンドタオルでの代用などで、エプロンを着けることに慣れさせると良いでしょう。

    離乳食中期~後期(生後7か月~11ヵ月)は長袖タイプ

    離乳食が進むと、赤ちゃん自身が食べ物をつかむ、手づかみ食べをし始めます。

    この時期は、赤ちゃんがうまく口に食べ物を持っていけないことも多いので、食べこぼしが激しくなります。

    スタイタイプのお食事エプロンだけだと、手首の袖などに食べ物が付いてしまいがちです。

    そのため、カバー力バツグンの長袖スモックタイプのお食事エプロンが良いです。

    長袖スモックタイプは、柔らかく耐水性に優れたビニール製をおすすめします。

    離乳食完了期(1歳~1歳半ごろ)はポケット付きタイプ

    離乳食完了期は、赤ちゃんもほぼ大人と同じ固形のものを食べます。

    そのため、食べこぼしをキャッチできる、ポケット付きのお食事エプロンがおすすめ。

    しっかりとしたシリコン製のものなら、水も固形の食べこぼしもキャッチしてくれます。

    【私の体験談】スタイタイプのお食事エプロンのおすすめはシリコン製

    私は、離乳食を始めたときに、出産祝いでもらった離乳食セットを使っていました。

    このセットに付いていたお食事エプロンは、柔らかいナイロン製のスタイタイプでした。

    初めて離乳食をあげようと、我が子にエプロンを着けたら、嫌がって引っ張り、はずしてしまいました。

    その時は、1つしかエプロンを持っていなかったので、1週間ほど様子を見ながら、同じエプロンを使っていました。

    我が子もそのうち慣れるだろうと思い使っていました。

    しかし、はずすまではしなくても、エプロンを触ってまわってしまい、エプロン部分が脇の方にきてしまいます。

    困った私は西松屋に行って、同じスタイタイプですが、柔らかいシリコン製のお食事エプロンを買いました。

    我が子は、エプロンが変わったことに気付いてはいましたが、特に抵抗なくそのまま着けてくれました。

    また、お手入れについてもシリコン製のものの方が、私はおすすめです。。

    シリコン製のお食事エプロンは、毎回スポンジでゴシゴシ洗えて、しかも乾くのも意外と速いです。

    一方、ナイロン製のお食事エプロンは、ゴシゴシ洗えますがシワになりやすく、乾くのも遅いです。

    手づかみ食べの練習を始めるまで、私はシリコン製のお食事エプロンを愛用していました。

    シリコン製のお食事エプロンは形状記憶なので、持ち運びには向いていません。

    しかし、毎日の離乳食のストレスを減らしてくれたアイテムでした。

    成長に合わせて離乳食のお食事エプロンを選んで

    赤ちゃんに離乳食を与えるのに必要なお食事エプロンは、素材や扱い方、赤ちゃんの月齢によって、使い分けると良いです。

    おすすめのエプロンの素材は、水をはじく耐水性のあるシリコン製です。

    離乳食は毎日あるので、ストレスを軽減するために、赤ちゃんの時期や素材などに注意しながら、お食事エプロンを選んでくださいね。

    他にも離乳食で必要な道具なども紹介しているので、ぜひ読んで参考にしてみてください。

    この記事を書いた人
    ショーコ

    2022年に第1子出産し、育児奮闘中の30代半ばの転勤族妻。
    10年以上の仕事経験から、仕事で役に立てる情報、転職や地方暮らしに関する情報を発信中です。
    2回の転職経験があり、転職の悩みポイントなども紹介しつつ、転職成功への情報を紹介します。
    転勤族ならではの地方暮らしの驚き体験なども一緒に発信しています。

    ショーコをフォローする
    子育て
    スポンサーリンク
    ショーコをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました