引越しの見積もりのやり方はどうやる?遠慮なく相見積もりをとろう

暮らし
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

引越しをするなら、複数の業者に見積りをお願いする相見積もりをとりましょう。

今回は、なぜ引越しの見積りは相見積もりをとるのかの解説をします。

また、引越しの見積もりのやり方や流れ、注意点なども紹介します。

自分に合った引越し業者を見つけるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
最近のコメント

    引越しの見積もりは相見積もりをとって

    電卓とメモ

    引越しをする際は、引越し業者に見積もりをお願いして、かかる費用を確認してから契約をします。

    そこで重要なのが見積もりをとるときは1社だけではなく、3社程度お願いして相見積もりすることです。

    1社のみに引越しをお願いすると高い見積り額を提示され、損する場合があるためです。

    また、引越し業者は全国展開している大手企業や、地元密着の企業までたくさんあり悩みがち。

    そのため複数の業者から見積もりをとれば、費用やサービスについて比べることができます。

    引越しの見積もりはどの業者も無料で対応してもらえるので、遠慮なく相見積もりを取るようにしましょう。

    相見積もりをすれば、自分に合った引越しプランの業者を選べます。

    ショーコ
    ショーコ

    引越しの見積もりは無料で出すのが、引越し業界のルールなので遠慮なく見積もり依頼をしてくださいね。

    引越しの見積もりの2つのやり方

    ピースサインをする女の子

    引越しの見積もりをとる方法は、自分で1件1件個別で連絡をとるか、ネットの比較サイトで一括で見積もり依頼をするかの2つです。

    業者にこだわりがあったり、自分で探したいと考えていたりなどがある場合は、自分の手で1件1件探しても良いでしょう。

    どの業者を選んで良いかわからないなら、一括見積もりをしてみるのもありです。

    ここでは、2つの引越しの見積もりのやり方について解説します。

    自分で1件ずつ連絡する

    引越し業者はたくさんあるので、自分で選んで個別に電話やメールなどで見積もり依頼をするのが、1つの方法です。

    自分で気になる業者などを、目星をつけておきましょう。

    もし、同じ地域で引越しをする場合、全国展開の大手企業のみではなく、地元密着の企業も検討してみると良いです。

    地元密着企業は土地勘があるので、搬入経路がすぐに確認が取れるなどのメリットがあるからです。

    ネットの比較サイトで一括見積もりする

    引越し業者から見積もりをとるもう一つの方法は、比較サイトで一括見積もりです。

    ネットの比較サイトなら、申し込みフォームに1度入力して依頼を出せば、まとめて複数の引っ越し業者に見積もり依頼をしてくれます。

    どの業者に依頼すれば良いかわからない場合、比較サイトで一括で見積もり依頼をすれば、複数の会社から見積もりが届いて便利です。

    ただ、一括見積もりをしたあと、複数の引越し業者から営業電話がかかってくることがあります。

    もともと相見積もりすることは引越しでは普通のことなので、手軽に自分に合った業者を探すのに使ってみるのも良いと思います。

    ネットの比較サイトで有名なのは引越し侍なので、使ってみると良いでしょう。

    引越し侍2

    引越しの見積もりを出してもらう流れ

    ダンボールから顔を出す犬

    引越しの見積もりは、業者に家に来てもらって、実際の荷物の量を確認してもらい出してもらいます。

    家に訪問されるのが、面倒だと感じるかもしれません。

    しかし、荷物量を見て正確な見積もりを出してもらえば、引っ越し後に余分にかかった作業分を別途請求される可能性が低くなります。

    ここでは、引越しの見積もりを出してもらう流れについて解説します。

    見積もり依頼をして訪問日時を決定

    引越しの正確な見積もりを出す場合は、家に業者が訪問して荷物の量などを確認する必要があります。

    電話やネットの申し込みフォームから連絡したら、業者から訪問日の確認の電話がかかってくることが多いです。

    そのため、業者に見積もり依頼をしたら、家に来ると思ってください。

    そして、業者訪問日時の希望をいくつか挙げておき、業者と予定を合わせましょう。

    訪問業者に転居先の情報を教える

    引越しの見積もりを正確に出すのには、転居先の情報が必要です。

    転居先の住所だけでなく、何階建ての何階なのか、エレベーターはあるのかなどです。

    もし荷物が多い場合、周辺の道路の状況などから、コンテナで出入りできるスペースがないときに、小さいトラックに荷物を積み直してから搬入する場合があるからです。

    引越し業者の訪問日までに、転居先の情報をしっかりリストアップしておきましょう。

    家の中の荷物を確認してもらう

    引越し業者が見積もり訪問に来たら、ざっと荷物の量を確認します。

    業者は家族構成や家の規模などで、だいたいの荷物量を把握しています。

    しかし、大きいダイニングテーブルがあったり、車のタイヤがあったりなど、想定していない荷物がある場合も。

    そのため、家の収納をあけたり、家具の大きさなどをざっと見ていくのです。

    もし、見られたくないものなどがある場合は、箱にしまうなどして見られないようにしておきましょう。

    また、訪問時に業者からサービスや引越しプランなどの説明を受けるため、しっかりメモするなどしておきましょう。

    あとで、他の業者と比べるための参考にするためです。

    見積もりが決定

    引越し業者が家の荷物状況を確認したら、正式な見積書が発行されます。

    訪問までして出した見積もりなら、よほどの例外がない限り、その金額で請け負ってくれると思って良いです。

    近距離の引越しなら大体はその日に見積もりしてくれるでしょう。

    長距離引っ越しだと確認などが入ることがあるので1週間以内に、メールや郵便などで見積書を送ってくれます。

    まれに業者が訪問したときに、「今決めれば〇%安くできます」など、その場で営業される場合もあるでしょう。

    他の業者との比較をしたいなら、相見積もりを取っていることを告げて断っても問題ありません。

    1社のみの見積もりだけで決めると、損をする場合もあるからです。

    冷静になって見積書を確認して、引越し業者を決めましょう。

    引越しの見積もり依頼するときの注意点

    注意点と書かれたブロック

    引越しの見積もりをとるときには、注意しておくべきことが2点あります。

    それは、訪問業者は1社ずつ対応することと、相見積もりを取っていることを伝えること

    この注意点をしっかり頭に入れておかないと、見積もりを受けてくれなかったり、高額な見積もり額を提示される可能性があります。

    ここでは、それぞれ詳しく解説します。

    訪問業者は1社ずつ対応する

    引っ越し費用を相見積もりするときに、別の業者に同じ日時に訪問してもらうのは、避ける方が良いでしょう。

    数社一斉に来てもらって、見積り額を競争させる思惑があるかもしれません。

    しかし、他の業者と同じタイミングで見積もり訪問することで、見積もりを受けてくれない場合があります。

    また、業者それぞれのサービスの特徴などは異なります。

    荷物量の確認や注意事項など、その場で落ち着いて判断できなくなる可能性が高まるでしょう。

    そのため、面倒かもしれませんが、訪問業者は1社ずつ対応しましょう。

    相見積もりをしていることを告げる

    訪問業者を1社ずつ対応しつつ、相見積もりを取っていることは正直に伝えたほうが良いです。

    むしろどの業者と比較するか、確認される場合もあります。

    ショーコ
    ショーコ

    実際私は、どの業者の見積もりをとるのか聞かれました

    1社しか見積もりを取らないとわかると、比べる対象がないので、相場より高い見積もりを出される可能性があります。

    そのため、相見積もりをしていることは、進んで伝えたほうが良いです。

    引越しの見積もりのやり方で悩んだら一括見積がおすすめ

    カラフルな背景にCHECKの文字の入った紙

    引越しの見積もりをどの業者にお願いするか悩んだら、ネットで一括見積を依頼すると良いです。

    多数の引っ越し業者を取り扱っているので、1度情報を入れれば、複数社に見積もり依頼をしてくれます。

    ただ、依頼後に数社から営業電話がかかってくる場合があるので、そこは頭に入れておきましょう。

    引越しの一括見積なら、大手から地域密着業者まで300社以上から比較できる、引越し侍がおすすめです。

    だいたいの引っ越し費用の相場も、確認することができます。

    引越しの見積もりのやり方に迷ったら、ぜひ引越し侍を使ってみてください。

    まとめ

    引越しの見積もりは、複数の業者から相見積もりを取るようにしましょう。

    1社のみにお願いすると、高い見積り額を提示される場合があるためです。

    また、正確な見積り額を出すためには、引越し業者に家に来てもらって荷物量の確認をしてもらう必要があります。

    引越し業者に訪問してもらうときは、1社ずつ対応し、相見積もりをしていることを伝えてください。

    もしどの業者に見積りを依頼して良いか迷っているなら、一括見積ができる引越し侍を使ってみてください。

    だいたいの相場も確認でき、自分に合った引越し業者を探すことができるでしょう。

    長距離引越しの流れと何日かかるか解説|私の体験談も紹介します
    地方をまたぐなどの長距離引越しは、2日以上の日数がかかります。移動距離が800㎞を越える場合、1週間ほどかかる場合も。今回は、長距離引っ越しの流れと、何日かかるか距離別で解説します。私の長距離引越し体験談も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
    引越しの荷造りは順番が大切!転勤族だからこそわかるコツを紹介
    忙しく過ごす中で家中の荷物をまとめるのに、やらなきゃと思いつつ、荷造りが進まないこともあるでしょう。引っ越しの荷造りは、少なくとも引越しの2週間前から、処分するものなどの分別から始めると良いです。今回は、引越しの荷造りでおさえておきたいコツや、私が経験したことを踏まえた注意点などを紹介します。
    引越しの訪問見積もりってなにをする?準備と所要時間を解説
    引越し業者が荷物量を確認しに、家まで来ることを訪問見積もりと言います。業者は引越しで運び出す荷物を確認するために、収納の中まで見るので、家の中を片付けておきましょう。今回は訪問見積もりについてと、しておくべき準備や注意点を紹介します。
    引越しの挨拶はするべき?それともしない?私の体験談も紹介
    引越しの挨拶をご近所にしておくと、その後の生活がしやすくなります。挨拶をすることでご近所と顔見知りになって、トラブルも遭いにくくなるでしょう。今回は、引越しの挨拶についてのメリットとデメリット、また、私の引越しの挨拶をして良かったと思ったエピソードも一緒に紹介します。
    この記事を書いた人
    ショーコ

    2022年に第1子出産し、育児奮闘中の30代半ばの転勤族妻。
    10年以上の仕事経験から、仕事で役に立てる情報、転職や地方暮らしに関する情報を発信中です。
    2回の転職経験があり、転職の悩みポイントなども紹介しつつ、転職成功への情報を紹介します。
    転勤族ならではの地方暮らしの驚き体験なども一緒に発信しています。

    ショーコをフォローする
    暮らし
    スポンサーリンク
    ショーコをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました