おねしょズボンはパジャマの上から履くもの?漏れない対策とどこで売ってるかも紹介

子育て
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

おねしょズボンを購入したいけど、パジャマの上から履かせるのかなどの使い方を紹介します。

朝起きると子どもがおねしょをして、朝からぐったりするとお悩みではないですか?

  • おねしょズボンを使いたいけどパジャマの上から履かせるのかわからない
  • 夜用オムツを履かせているけれど朝起きると漏れている
  • おねしょズボンを使っても漏れることがあると聞いて不安

忙しい朝におねしょされてしまうと、シーツを洗ったり干したりと大変さが増しますよね。

そこで、おねしょズボンの使い方や漏れない対策、どこで売っているかなどについて調べてみました。

この記事でわかること
  • おねしょズボンはパジャマの上から履かせる方が安心
  • おねしょズボンと併用しておねしょパンツなどの漏れない対策をするとなお安心
  • おねしょズボンはネットで購入するのがお手軽
ショーコ
ショーコ

おねしょズボンの使い方や漏れない対策、購入手段などについて、さらに詳しく紹介していきます。

▼ズボンのタイプやデザインが豊富でおすすめのおねしょズボンはこちら

スポンサーリンク
最近のコメント

    おねしょズボンはパジャマの上から履いた方が安心

    画像引用先:楽天市場

    おねしょズボンは、基本的にパジャマの上から履かせるのがおすすめです。

    おねしょパンツをパジャマの上から履かせるのをおすすめする理由

    • パジャマズボンは完全防水ではない
    • パジャマ生地がおしっこをある程度吸って漏れる量が減らせる
    • 肌への負担が減らせる

    パジャマの上から履かせることで、パジャマ生地でもおしっこを吸って、外に漏れだす量を減らすことができ、二重の構えができて安心です。

    ショーコ
    ショーコ

    子どももいつものパジャマの延長で抵抗なく履いてくれることが多くなりますよ。

    ▼楽天市場でもっとも売れているおねしょズボンと評判のおねしょズボンはこちら

    おねしょズボンでも漏れないようにする対策

    画像引用先:楽天市場

    おねしょズボンは完全防水ではないので、漏れないように以下のような対策も併用するのがおすすめです。

    より漏れないようにする対策

    • おねしょパンツやオムツを履かせる
    • ウエスト部分はジャストフィットするものを選ぶ
    • 念のため防水シーツも敷いておく

    おねしょズボンは成長を考えたり、パジャマの上から履かせたりするので、少し大きめのものを選ぶと思いますが、ウエスト部分はジャストフィットするものを選びましょう。

    また、おしっこの量が多いお子さんなら、おねしょパンツも使うと安心です。

    ショーコ
    ショーコ

    忙しい朝にイライラしないためにも、できるだけ対策をしておくと、精神面でも楽ですよ。

    ▼サラサラした使い心地でそのままでも使えるおねしょズボンはこちら

    おねしょズボンはどこで売ってる?

    おねしょズボンは子供用品を扱っているお店で購入できますが、オンラインストアで購入するのがおすすめです。

    実店舗だと種類が少なかったり、サイズがそろっていなかったりで、満足のいくおねしょズボンが手に入らないことがあります。

    オンラインストアなら、さまざまなブランドの製品を選べますし、口コミなども参考にできておすすめ。

    季節に合わせた製品などもあるので、ぜひ検索してみてください。

    ショーコ
    ショーコ

    私は実店舗に買いに行ったら全然種類がなくて、選択肢が少なくガッカリしました。

    種類が多くておすすめなおねしょズボンはこちら↓

    おねしょズボンのおすすめ3選

    おねぽん


    おねぽんは、ウエストゴムのタイプや足首のタイプが選べるので、好みに合わせて購入できるのがおすすめポイントです。

    ウエストが腹巻タイプか、調整ゴムタイプかが選べるので、好みや子どもの特徴に合わせられます。

    また、肌に触れる部分は綿100%で通気性も抜群。

    耐水性も高いと評判で、翌朝まで安心して寝かせられます。

    おねぽんの詳細はこちらから確認できます↓

    サラリーノ


    サラリーノは、新素材の高密度生地を使用していて、サラサラとした肌触りが特徴のおねしょズボンです。

    肌触りが良いので、敏感なお子さんにおすすめ

    肌に触れる内側の生地はサラサラしていますが、3層構造でしっかりとした防水性能があり、安心して使用できます。

    ウエスト調整は10段階という細かいため、子どもの成長に合わせて使い続けられます。

    サイズもデザインも豊富なので、気に入ったものを選ぶと、夜寝る時間が楽しく過ごせるでしょう。

    サラリーノの詳細はこちらからチェック↓

    保育士監修おねしょパンツ(改良版)


    現役保育士さんが監修したおねしょズボンです。

    他の製品よりコスパが高く、お手軽に試したい人におすすめです。

    肌に触れる部分はコットン100%で作られていて、汗をかきやすい時期でも重宝するでしょう。

    ウエスト部分は腹巻タイプか調整ゴムタイプが選べるので、好みに合わせて購入できます。

    ひよこクラブにも掲載された保育士監修おねしょパンツ(改良版)の詳細はこちら↓

    おねしょズボンはパジャマの上から履かせたほうが良い理由のまとめ

    おねしょズボンは、パジャマの上から履かせることで、さらに漏れにくくなります。

    おねしょズボンは完全防水ではないので、おしっこの量が多いと漏れてしまうことが。

    おねしょズボンと併用してさらに漏れないおすすめの対策は、

    • おねしょパンツやオムツを履かせる
    • ウエスト部分はジャストフィットするものを選ぶ
    • 念のため防水シーツも敷いておく

    とよいでしょう。

    おねしょズボンがどこに売っているのか悩んでいるなら、オンラインストアが選択肢がたくさんあっておすすめです。

    「パジャマ+おねしょズボン」でも、かなり快適な朝を迎えられると思うので、ぜひ試してみてくださいね。

    ▼こちらでは、おねしょズボンの選び方などを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

    この記事を書いた人
    ショーコ

    2022年に第1子出産し、育児奮闘中の30代後半の転勤族妻です。
    転勤族の特徴でもある引越しや地方暮らしなどにつて、役立つ情報を発信中。また、子育て経験から学んだことや育児関連情報も発信しています。

    ショーコをフォローする
    子育て
    スポンサーリンク
    ショーコをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました