セラミックタンブラーのおすすめ3選!口コミや実際に牛乳OKかなどデメリットも紹介

セラミックタンブラーおすすめ3選 暮らし
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

セラミックタンブラーのおすすめと、実際の口コミやデメリットなどを紹介します。

セラミックタンブラーに関して、このようなお悩みはありませんか?

  • おすすめのセラミックタンブラーはある?
  • 口コミ評判はどうなのだろうか?
  • 本当に牛乳製品を入れても大丈夫?

今回は、セラミックタンブラーのおすすめと口コミ評判、牛乳を本当に入れていいのかとデメリットなどを紹介します。

この記事でわかること
  • おすすめの蓋つきセラミックタンブラー3商品
  • コーヒーだけでなく白湯でさえ味が変わらず最後まで美味しく飲める
  • カフェオレなどの牛乳を使った飲み物も入れられる
  • 炭酸OKの商品も多い
  • オールセラミックの商品は割れやすいので取り扱い注意
  • 完全密封の蓋つきの商品がおすすめ
ショーコ
ショーコ

セラミックタンブラーのおすすめや、実際の口コミ評判、デメリットなどを詳しく紹介していきますね。

スポンサーリンク
最近のコメント

    セラミックタンブラーのおすすめ3選

    アメリカ発のFellow Carter Carry Tumbler

    画像引用先:楽天

    FELLOWは、アメリカ発のコーヒーを美味しく飲むための製品を作っているメーカーです。

    水筒タイプのタンブラーで、しっかり蓋ができて持ち運びができます。

    ステンレスボトルですが、内側がセラミック加工されているので、中に入れた飲み物にステンレス臭が付くことなく、そのままの味を長時間堪能できます。

    保温・保冷効果も高いため、長時間持ち運びをしたい人におすすめの商品です。

    しっかりした作りのセラミックタンブラーを探しているならこちらをチェック↓↓

    京セラのセラミック加工タンブラー

    画像引用先:楽天

    日本の京セラから販売されている信頼性と、使い勝手が良いのが評判のセラミックタンブラーです。

    セラミック塗膜加工と真空断熱構造で、保温・保冷性能が良く、結露が発生しないのも嬉しいポイント。

    車のドリンクホルダーにも入れられるサイズで、車移動でも使い勝手がよいでしょう。

    コーヒー類だけでなく、白湯でさえ味が変わらず、最後まで美味しく飲めます。

    完全密封タイプの蓋ではないですが、倒してしまってすぐに直せば、こぼれてないほどには安心感があります。

    デスクで気軽に使えるセラミックタンブラーならカフェ気分を味わえます↓↓

    楽天1位のセラミックタンブラー

    画像引用先:楽天

    楽天市場で1位を獲得した、持ち運びしやすいデザインと密閉できるフタがついているのが評判のセラミックタンブラーです。

    ストロー・蓋をしたまま飲み口から・直飲みの3通りの飲み方ができます。

    容量も500mlと750mlと大きいので、朝にカフェオレなどお気に入りの飲み物を入れて、夜までそのままの味で楽しめるでしょう。

    持ち運びしやすいデザインなので、仕事や学校へ持っていくのに重宝しますね。

    可愛い色合いのものが多いので、選ぶのも楽しめます。

    楽天で1位を獲得したリーズナブルなセラミックタンブラーはこちら↓↓

    セラミックタンブラーの口コミ評判は?

    セラミックタンブラー全般の口コミを集めてみました。

    セラミックタンブラーの悪い口コミ

    セラミックタンブラー全体の悪い口コミ評判は、以下のようなものがありました。

    • セラミックオンリーの製品は割れやすい

    • 完全密封できないフタのものは漏れる

    • ステンレス製の物に比べると重たい

    • 匂いが強い飲み物を入れた後は、匂いが残る

    • 保温・保冷効果がそれほど高くなかった

    セラミック(陶器)なので、落とすと割れることが多いようです。

    また、付属のフタが完全密閉のものでないものも多いので、漏れやすいという口コミもありました。

    そして、匂いが強いものは匂いが残ってしまうことがあるので、特にカフェオレなど牛乳製品を入れたときは、すぐにしっかり洗ったほうが良いようです。

    完全密閉できるフタ付きのセラミックタンブラーを購入すれば、飲み物の味や風味を長時間そのまま持ち歩くことができるでしょう。

    漏れを気にせず持ち歩けるセラミックタンブラーはこちら↓↓

    セラミックタンブラーの良い口コミ評判

    セラミックタンブラーの良い口コミ評判は、以下のようなものがありました。

    • コーヒーや紅茶だけでなく、白湯でさえ味が変わらず最後まで美味しく飲めた

    • 保温・保冷効果が思ったより高くて、長く飲み物をそのままの味で楽しめた

    • 牛乳や炭酸がOKのタンブラーなら、いろいろ気分によって持っていけて良い

    • 夏に炭酸、冬にカフェオレを持ち歩けるのが魅力的

    • カフェオレなどお気軽に毎日カフェ気分が味わえてお買い得だった

    • 可愛いデザインのものが多くてプレゼント用に追加で購入しました

    一番多かったのが、入れた飲み物の味が変わらず、長く楽しめるというものでした。

    また、セラミックタンブラーは、炭酸や牛乳製品も入れられる商品が多いので、気分に合わせて毎日使えると評判でした。

    デザイン性も優れているものが多いので、ぜひ自分好みのセラミックタンブラーを探してみてください。

    毎日カフェ気分が味わえるセラミックタンブラーはこちら↓↓

    セラミックタンブラーは牛乳もOKな機能性が◎

    セラミックタンブラーは、牛乳や炭酸、ジュース類を入れてもOKな機能性が喜ばれています。

    カフェラテなどを楽しみたい人には、重宝するタンブラーです。

    一般的なステンレス製タンブラーは、腐食してしまうなどで牛乳製品は入れられません。

    また、飲み物によっては金属臭が移ってしまうことがありますが、セラミック製ならその心配がありません。

    タンブラーの内側がセラミック(陶器)なので、しっかり洗えば汚れや匂いが残りにくく、清潔に使い続けられるでしょう。

    コーヒーや紅茶などの風味も損なうことなく、長時間楽しめるのもセラミックタンブラーのメリットといえるでしょう。

    牛乳も炭酸もOKで密封フタのセラミックタンブラーなら好みの飲み物を持ち歩けます↓↓

    セラミックタンブラーのデメリットは?

    セラミックタンブラーのデメリットは、主に以下の3つです。

    • 衝撃に弱い:落としたりぶつけたりすると、欠けたり割れたりする可能性がある

    • 重さ:ステンレス製に比べて重量があるため、持ち運ぶ際には少し重く感じる

    • 価格:製造コストがかかるため、一般的なタンブラーよりも価格設定が高め

    商品によっては、ステンレス構造の上にセラミック加工をしているものもあり、重さや価格が抑えられている場合が多いです。

    セラミックタンブラーのデメリットを理解した上で、取り扱いに注意して使えば、その優れた機能性とデザイン性を長く楽しめるでしょう。

    スタイリッシュで頑丈な造りのセラミックタンブラーはこちらをチェック↓↓

    セラミックタンブラーのおすすめのまとめ

    セラミックタンブラーは、「飲み物の味を損なわない」「牛乳や炭酸を入れられる」「デザインがおしゃれ」という多くのメリットを持つ優れたアイテムです。

    特に、コーヒーや紅茶の風味を楽しみたい方や、牛乳製品を飲むことが多い人には最適でしょう。

    ただし、オールセラミックのタンブラーの場合は、割れやすかったり、価格が高かったりなどのデメリットもあります。

    自分の使い方やライフスタイルに合わせて、最適なセラミックタンブラーを見つけて、日々のティータイムをより豊かにしてくださいね。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました