冬の北海道での車生活の必需品!安全のために準備をしよう

暮らし
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

車移動が多い北海道の冬は、タイヤだけでなく、雪をおろしたり、除雪したりするアイテムが必要になります。

車の雪おろしをおろそかにすると、とても危険。

そのため、冬用ワイパーやスノーブラシをしっかり準備して、北海道の冬に備えてください。

今回は、冬の北海道の車の必需品や便利な道具など、私の実体験も含めて紹介します。

スポンサーリンク
最近のコメント

    車装備は冬の北海道を乗り切るためにしっかりと

    渋滞する雪道

    雪国で車を運転する時、タイヤだけでなく、いろいろなアイテムが必要になります。

    北海道では、一晩で何cmも雪が積もることは当たり前です。

    朝車を運転しようと思っても、まず雪をおろしたり、窓についた氷などを取り除く必要があります。

    そのため、スノーブラシやスクレーパーなど、雪対策アイテムをそろえておきましょう。

    次に紹介するアイテムたちは、冬の北海道の車生活では必需品なので、ぜひチェックしてください。

    これだけは用意して!冬の北海道の車の必需品

    雪に覆われた赤い車

    冬の北海道を運転するときは、雪に備えてアイテムをそろえてください。

    ここで紹介するのは、必ず持っておいてほしいアイテムです。

    多く感じるかもしれませんが、大雪の時は本当に大変な思いをします。

    安全に運転するために、しっかり準備しておきましょう。

    ①スタッドレスタイヤ

    雪が多く積もる北海道では、冬に夏タイヤは絶対にNGです。

    チェーンを付けるのは大型トラックぐらいで、基本はスタッドレスタイヤに交換します。

    (峠などはチェーン規制があるところがあります)

    スタッドレスタイヤは、雪道や凍った道を走るために設計されたタイヤです。

    北海道の冬は、気温がマイナス数十℃まで下がるところも多いです。

    そのため、雪が降る前にしっかりタイヤ交換をしておきましょう。

    おすすめのタイヤ交換の時期を紹介している記事がありますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

    ②冬用ワイパー

    ワイパーにも冬用があります。

    冬用ワイパーは、寒い環境でもゴムが凍りにくく、しっかり雪を取り除いてくれます。

    ワイパーも雪用に交換しておかないと、雪が降った時の運転の視界が悪くなり危険です。

    必ずワイパーも、自分の車に合わせたサイズのものを選んで、交換しておきましょう。

    ショーコ
    ショーコ

    ちなみに私は神奈川育ちで、雪に慣れてなく、雪用のワイパーがあるのを知りませんでした。

    ③スノーブラシ

    スノーブラシは、小さいデッキブラシのようなもので、車の上に積もった雪をおろすのに使います。

    デッキブラシよりブラシの部分は柔らかく、車を傷つけずに雪をおろすことができます。

    車の上に雪を乗せたまま走るのは、とても危ないです。

    車に雪を乗せたまま走ると、運転中に前に雪が落ちてきて、視界をさえぎることがあります。

    また、雪が風で飛んで、後ろの車の視界をさえぎり、後続車に迷惑をかけることも。

    自分も周りも危険にさらすことになるので、車を運転するときは、積もった雪を完全におろしましょう。

    ④スクレーパー

    スクレーパーは、窓に張り付いてしまった雪や氷を取り除くのに使います。

    平らな板のような形で、窓を傷つけずに、雪や氷を取り除けるので、あるととても便利です。

    スクレーパーは、スノーブラシと一体化している製品も多いです。

    スノーブラシを購入する時、探してみると良いかもしれません。

    ⑤冬用フロアマット

    北海道の冬は、いたるところに雪があるので、靴に雪がついてしまいます。

    そのため、車に乗り込むと、靴に付いた雪が溶けて、マットに染み込んで車を汚す原因になります。

    を汚さないためにも、冬は車のマットを冬用に交換しておきましょう。

    冬用のフロアマットは、ゴム製のものが多いです。

    自分の車の形に合ったものを、選ぶと良いでしょう。

    ⑥スコップ

    雪が多く降るので、雪かき用のスコップは必要です。

    屋根がない場所に車を停めると、一晩で数十cm雪が積もってしまい、出られなくなることがよくあります。

    外出先でも、ちょっとの間車を停めておいただけで、周りに雪が積もってしまうことがあります。

    そのため、雪かき用のスコップがあると活躍してくれるでしょう。

    あまり大きいものは持ち運びが大変なので、コンパクトなものが良いです。

    ただ、プラスチック製のスコップはおすすめしません。

    雪は意外と重いので、すぐに壊れてしまうからです。

    丈夫な造りのスコップを用意しておくと、安心です。

    あると便利な冬の北海道で活躍するの車の装備品

    雪が積もった車の窓

    車の必需品以外に、雪道を安全に走るのに、あると便利な装備品を紹介します。

    こちらも準備しておくと、より安全に雪道を走れるのでおすすめです。

    ①解氷剤

    解氷剤があれば、時間をかけずに窓についた氷を取り除けます。

    車で通勤することが多い北海道では、朝は雪かきや車の準備に時間が取られてしまいます。

    フロントガラスに張り付いてしまった氷を取り除くのに、車のエンジンをかけて、車内が暖まるのを待つこともあります。

    しかし、時間に余裕がない日もあります。

    この時に役立つのが、解氷剤。

    スプレー式のものなら、フロントガラスにシューと吹きかけることで、時間をかけずに窓の氷を取り除けます。

    ②ゴムヘッドのハンマー

    雪道を走ると、タイヤの跳ね返りが車体のタイヤ周りで凍り、ガチガチの氷になってしまいます。

    このタイヤ回りに氷が付いてしまうと、ハンドルを切ったときに、タイヤが氷に引っ掛かってゴゴゴと音をたてたりして、負荷がかかり危険です。

    最悪走っているときに、この氷がはじけ飛ぶこともあります。

    そのタイヤ回りについてしまった氷を取り除くのに適しているのが、ゴムヘッドのハンマーです。

    ゴムでできているので、車体に当たっても傷つけることがありません。

    安全対策のために、あると便利です。

    タイヤ回りに付いた硬い氷は、足で蹴っても、全然取れません。

    ショーコ
    ショーコ

    タイヤ回りにこんなに氷が付くなんて、北海道に住んで初めて知りました。

    ③冬用ウォッシャー液

    ウォッシャー液も冬用のものがあります。

    北海道の冬は、マイナス数十℃になる極寒の地です。

    ウォッシャー液が薄いと凍ってしまい、出てこないことがあります。

    雪道を走ると、かなり窓や車体は汚れます。

    そのため、クリアな視界を確保するのに、ウォッシャー液は冬用の凍りにくいタイプに変えて置くと良いです。

    【私の体験談】車の上に雪を乗せたまま走る車は敵!

    私は、車の上に雪が積もったまま走行する車は、敵だと思っています(笑)。

    雪が降る北海道で車に乗っていた時のことです。

    前の車が、十数㎝の雪を乗せたまま走っていました。

    たまにこのように雪をおろさずに車に乗っている人がいます。

    この雪を乗せたまま車を走らせるのは、後続車に目くらましをくらわしているのと一緒です。

    なぜなら、走行している車の上の雪は、風にあおられて舞い、後続車の視界をさえぎるからです。

    また、運転している自分も、ブレーキを踏んだ時に、フロントガラスに上から雪がなだれ込んできて、視界をさえぎる可能性があります。

    何度も前の車の上の雪が舞って、視界をさえぎられる経験をしました。

    そのため、自分の車の前に雪を乗せた車を見ると、ついイラッとしてしまうのです。

    車の雪おろしが面倒な気持ちはよくわかる

    冬に車に乗るときは、ほぼ毎日と言っていいぐらい車の雪おろしが必要です。

    これが結構大変。

    特に大きい車だと、車体の上に積もった雪をおろすのが、大変だからです。

    私は背が低い方なので、車体の上に積もった雪をおろすのに苦労しました。

    しかも雪が降っていたり、気温がマイナス二桁になるぐらい寒かったりするときは、本当に修行です(笑)

    急いでいたり、面倒だと思ったりすると、雪おろしをテキトーにしたい気持ちはよくわかります。

    ですが、安全に雪道を車で走るためには、しっかり雪おろしはしようと心得ています。

    冬の北海道では車の装備をしっかりして安全に運転を

    冬の北海道で車を運転するなら、スタッドレスタイヤだけでなく、スノーブラシや冬用ワイパーなど、雪対策のアイテムを準備する必要があります。

    車に雪を乗せたまま走るのはとても危険。

    また、雪にはまって動けなくなる可能性もあります。

    そのため、雪おろしや除雪できるアイテムを準備して、安全に運転できるように備えましょう。

    北海道の冬は早く来るので、オススメのタイヤ交換時期も紹介しています。

    ぜひこちらも参考にしてください。

    この記事を書いた人
    ショーコ

    2022年に第1子出産し、育児奮闘中の30代半ばの転勤族妻。
    10年以上の仕事経験から、仕事で役に立てる情報、転職や地方暮らしに関する情報を発信中です。
    2回の転職経験があり、転職の悩みポイントなども紹介しつつ、転職成功への情報を紹介します。
    転勤族ならではの地方暮らしの驚き体験なども一緒に発信しています。

    ショーコをフォローする
    暮らし
    スポンサーリンク
    ショーコをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました